fc2ブログ

引っ越してきました

so-netブログから引っ越してきました.これからボチボチ整備してゆきます.ちなみに本日(2013/05/01)の高層850hpa気温分布はこんな感じで引っ越し前とではかなり変わってきてます.

05-01s.jpg
等温線の説明

テーマ : ブログ開設
ジャンル : ブログ

3/2の上空気温分布

03-02s.jpg
温かい空気はだいぶ北上してきたし、シベリア高気圧もいっときのようなエネルギーは無くなったし、そろそろこの高層天気図シリーズもひと休みしてso-netからFC2に引越し。
等温線の説明

ということで、so-netブログの内容はここまででした(so-netブログではほとんど毎日、高層天気図をアップしていたが FC2に引越しするにあたって一部のデータだけ移動).

2/28の上空気温分布

02-28s.jpg
バイカル湖あたりにまた寒気のかたまり。強力なシベリア高気圧にともなわれて明後日あたりに日本列島にやってくるんでしょう。もうこれで最後にしてもらいたい。
等温線の説明

2/27の上空気温分布

02-27s.jpg
関東以南は温かくなり、この地方ではホッと一息という感じですが必ずといってよいほど雨をともないます。 等温線の説明

2/24の上空気温分布

02-24s.jpg
南海上上空には徐々に気温の高いところが形成されつつあり、大陸バイカル湖近くの寒気も東に移動してきてます。しかし、近畿地方は例年この頃にいきなりドカっと雪が積もったりすることがあります。午後11時現在、窓の外を見ると風に流されてきた雪がうっすらと屋根に積もっています。
等温線の説明

2/22の上空気温分布

02-22s.jpg
バイカル湖あたりの寒気は少し東に後退したようにみえるけど気象庁発表の長期予報によると近畿地方はこの先1週間はまだ気温低めとなっています。
等温線の説明

2/21の上空気温分布

02-21s.jpg
゛雨水゛が過ぎ、もうまもなく奈良二月堂のお水取りだというのに、この寒さはなんでしょうかね。真冬の気温分布そのままです。東北、北陸の豪雪地帯の皆さまには何とか頑張って春を迎えてほしいと思います。
等温線の説明

2/20の上空気温分布

02-20s.jpg
あいかわらず峠を越えた畑は毎朝氷点下。畑仕事をする人もほとんど見かけません。土が凍ってしまってやることが無い。
等温線の説明

2/18の上空気温分布

02-180s.jpg
今日は24節気の゛雨水゛です。関西では一日冷たい雨が降り続きました。
等温線の説明

2/17の上空気温分布

02-17s.jpg
春の空気が徐々に北上してきたなと思っていたら、また冷たい冬の空気に押し戻されてしまった。12℃の線の一部が再び画面の下に隠れてしまった。
等温線の説明
プロフィール

f のトマト

Author:f のトマト
山を切り開いた住宅地にある自宅からさらに峠をこえたところに家庭菜園の小さな畑を借りている.のんびりとマイペースなのでいつまでたっても初心者のよう

最近の記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア